海外で学ぼう!海外実学研修・留学
世界レベルを体感してグローバルな視点を身につける
国際感覚を養い、エコ先進国としての専門知識や技術を直接学べる研修では、動物施設や専門機関の見学、さらには専門家によるレクチャーなど、内容が非常に充実しています。

エコ先進国での研修で、世界レベルの知識と技術を実感。
オーストラリア
(クイーンズランド研修)

現地では、動物園や水族館をはじめとするさまざまな動物施設を訪問します。それらの施設は広大な敷地を誇り、自然に近い形で展示された動物たちを間近で観察できることもオーストラリアならではの魅力です。特にコアラやカモノハシなどの固有種を間近に見ることができるのは大変貴重な機会です。また、動物福祉に対する考え方や人と動物のかかわり方、トレーニングの手法など、日本とは異なる視点を肌で感じることができ、多くの学びを得られます。


街は大都会と大自然が共存していて、人もフレンドリー。英語が話せなくてもジェスチャーでたくさん会話できました。現地の大学生サポーターとは今でも連絡を取りあっています!
- 体験者の声
-
海外ならではの経験がたくさんできた!
野生のイルカやウミガメを見つけたり、コアラやカンガルーと近距離で触れ合えたのが、とても貴重な体験でした!オーストラリア動物園で見たアニマルパフォーマンスでは、動物の本能や習性などを利用した野生の姿が見られたことや、観客みんなでニワトリのモノマネをするのもとても面白くて、感銘を受けました!
動物園・動物飼育専攻
佐々木さん
- オーストラリアでの充実した一週間
(クイーンズランド研修) -
広大な動物園や水族館、動物との距離が近い施設を多数見学!日本とはひと味違うエンターテインメントの提供方法を体験します。
また、動物保護やペットに対する新しい考え方を学べる機会も豊富です。-
いざブリスベンへ!
-
- マウントクーサ展望台で眺望を堪能
- ローンパイン・コアラ・サンクチュアリで動物と触れ合う
展望台からブリスベンの景色を一望!
コアラやカンガルーのほかに固有種にも
たくさん会える! -
- RSPCA(オーストラリア動物虐待防止協会)で動物保護について学ぶ
- ドッグトレーニングレクチャーの受講
オーストラリアでの動物保護の考え方を学ぼう。「動物をあつかう」という視点でのトレーニングに挑戦!
-
オーストラリア動物園で迫力の動物たちを見学
客席からの反応が盛り上がるパフォーマンスは必見!
-
ノースストラドブローク島でネイチャーツアー!
世界で2番目に大きな砂の島!
野生のイルカやウミガメを発見! -
- オズワグテイルでペットトリミング
- ペットショップ訪問・クイーンズランドミュージアムを見学
海外でのトリミング技術も
奥深い学びと楽しさの宝庫!
サウスバンク・パークランドで昼食 -
ゴールドコーストへ!シーワールド・ドリームワールドを満喫
シーワールドでのイルカショーやドリームワールドでのタイガーアイランドなどお楽しみがいっぱい!
-
ゴールドコーストで自由行動
早朝に朝日を見に行ったり、サーフィンに挑戦したり、ゴールドコーストでたくさんの思い出を作ろう!
もっと見る
-
- 留学
- 語学を学ぶ
英語力を活かし活躍する
英語力を身につけて動物・自然の仕事で活躍する
動物・自然分野のグローバル化に向けて国際感覚を身につけ、
さらに仕事で使える英会話を学ぶことは、あらゆるお仕事で
活かすことができます。

短期留学(3ヶ月)※2年制・3年制対象/
長期留学(5ヶ月)※4年制対象
※愛玩動物看護師に関わる専攻を除く
異文化交流を通して世界で活躍するグローバル人材をめざそう
語学研修はもちろんのこと、さまざまなイベントや現地のネイティブとの交流を通して海外の生活や環境、文化の違いを知ることができます。それらの経験を通して視野を広げ、国際感覚を身につけます。









視野が広がる!
TAFE Queensland Brisbane テイフ・クイーンズランド・ブリスベン
TAFEとは、Technical and Further Educationの頭文字からきている略称で、公立の専門学校を示します。TAFEは、オーストラリアの6つの州と2つの準州が、それぞれ主体となり、運営まで行なっている教育機関です。本校とはコロナ禍中もオンラインでの英語授業を継続的に実施し、2022年7月に正式にTAFE Brisbaneと教育提携を結びました。




- 体験者の声
-
海外ならではの経験がたくさんできた!
海外の雰囲気が「わからずとも話していいんだ」という気持ちにさせてくれて、学校ではいろんな国のクラスメイトと会話しました。時にはBBQや誕生日パーティーが開かれることも。授業後にスピーキング練習のグループに参加して友人が増えたり、ボルダリングへ行った際には現地の方たちとコミュニケーションをとったりと、楽しみながら学ぶ充実した海外生活でした!
動物園・水族館&テクノロジー専攻
上曽山󠄀さん
英語力を活かして仕事をするための「3つの学び」
-
ネイティブによる実践英会話
「英会話」においては、「概念化(言いたいことをシンプルにまとめる力)」「文章化(日本語を瞬時に英語に変換する力)」「音声化(発音力)」が必要不可欠となります。これらをまとめた「スピーキング力」を実践授業で身につけます。
-
英語での実技演習
自分の伝えたいことを英会話と、ボディーランゲージで伝えることができるようになるための授業です。授業内では、日本語を使用しないことを前提として、英会話講師とコミュニケーションを取っていきます。
-
繰り返し練習できる動画コンテンツの活用
英会話の授業で身につけた英語独特の言い回しやスラング、動物の専門英語など、何度も繰り返し練習することで確実に身につけることができます。スマートフォンでも視聴できる動画コンテンツなので、電車の中やちょっとした空き時間などの自分のタイミングで視聴が可能です。
少人数制英会話・レベル別授業
- 少人数制英会話
(15人以下) -
少人数制の授業で、より質の高い教育を受けることができます。
- 授業内で英語を話す機会が増え、学習の効果が高まる。
- 先生との距離が近く一人ひとりに対して、きめ細かくサポートを受けることができる。
- レベル別授業
-
少人数制の授業で、より質の高い教育を受けることができます。
- レベル別のレッスンにより確実にステップアップをすることができる。
- レベル・目標の近い仲間と学ぶことができ、モチベーションアップにもつながる。
-
英語レベルに応じたクラス編成
10人以下のクラス編成、4つのレベルに分けて授業を行い、
毎日英語に触れて英語力を上げていきます。 -
-
Lv.1
Elementary英語ビギナー向け基礎の基礎から学ぶ
-
Lv.2
Intermediateテーマに合わせた基本の英会話を学ぶ
-
Lv.3
Advancedビジネスで使用する複雑な英会話を学ぶ
-
インターナショナルプログラム
海外で活躍するプロの先生からの授業
専門的な学びをグローバルな
視点から学べる特別授業です
動物の新しいトレーニング方法、飼育環境の整備の仕方、動物福祉への考え方など、世界基準の最先端情報を在学中に知ることは、卒業後仕事をしていく中で大きな強みとなります。

クレイグ・A・マレイ先生
国際特殊訓練犬訓練士として、数多くの賞を受賞。オーストラリア政府認定探知犬トレーナーとしても活躍。
- 専攻によって研修先・内容が異なります。
- 国際情勢や感染症の動向により、外務省および渡航先国の状況を踏まえ、安全安心を第一とし実施期間や行き先や内容の変更、または催行の有無を検討する場合もございます。