• X
  • YouTube
  • Instagram
  • Line
  • Blog

動物園・動物飼育専攻

エコ・コミュニケーション科

動物園・動物飼育専攻

Zookeeper / Animal Feeding Major

3年制

目指せる「職場」

  • ● 動物園
  • ● サファリパーク
  • ● 動物テーマパーク
  • ● ペットショップ
  • ● 動物プロダクション
  • ● 観光牧場
  • ● アニマルカフェ /他

目指せる「仕事」

  • ● 動物園スタッフ
  • ● サファリパークスタッフ
  • ● ペットショップスタッフ
  • ● 酪農・観光牧場スタッフ
  • ● 厩務員
  • ● アニマルカフェスタッフ /他

仙台ECOだからできる!

Point1

幅広く動物業界への
就職ができる

閉じるもっと見る

動物園スタッフ

  • 札幌市円山動物園
  • 足立区生物園
  • 秋田市大森山動物園
  • 多摩動物公園
  • 仙台市八木山動物公園
  • 大内山動物園
  • 那須どうぶつ王国
  • 日本モンキーパーク
  • 宇都宮動物園
  • 富山市ファミリーパーク
  • 那須ワールドモンキーパーク
  • しろとり動物園
  • 霞ヶ関 どうぶつとみんなのいえ
  • 長崎バイオパーク
  • 埼玉こども動物自然公園
  • くまくま園
  • 東京都恩賜上野動物園/他

サファリパーク

  • 岩手サファリパーク
  • 那須サファリパーク
  • 東北サファリパーク
  • 群馬サファリパーク/他

ペットショップ

  • ペットエコ
  • ペットショップアミ
  • Coo&RIKU
  • (株)アミーゴ
  • ペッツワン/他

動物ふれあい/牧場

  • ノーザンファーム
  • 棚倉牧場クラブ
  • ノーザンホースパーク
  • 那須りんどう湖ファミリー牧場
  • ホーストラスト北海道
  • 那須アルパカ牧場
  • 弥生いこいの広場
  • モンキーエンタープライズ
  • 蔵王キツネ村
  • アニタッチ
  • ベルステーブル
  • マザー牧場
  • さとうみファーム
  • mipig
  • アニマルカフェMOFF
  • ZOOKISS
  • ふくろうカフェRicky
  • 月うさぎの里
  • 福島県動物愛護センター/他
※2017年~2025年就職実績 ※正社員以外の雇用形態含む
Point2

豊富な校外実習

動物園の歴史や役割、展示方法や環境教育について学ぶための見学実習を行っています。飼育下における動物の飼育環境改善のための取り組みや、安全で健康的に飼育するためのトレーニング、動物福祉などについて学びます。

Point3

多様な学校動物とともに学ぶ

校内にいる多種多様な動物たちとともに飼育方法など実践を通して学びます。毎日いろいろな表情や仕草、行動を観察することで、動物たちの体調の変化や個性に気づくことができます。

これからの動物園・
ペットショップに必要な
「総合力」を3年間で身につける!

動物園飼育員やペットショップスタッフは動物たちの快適な生活のための環境づくりやアドバイスを行うことが仕事です。しかし現場では近年、集客のための「イベント企画力」や、オリジナルグッズを生み出す「商品プロダクト力」など、より多彩な知識・技術が求められるようになりつつあります。本専攻では動物の飼育や展示の手法を学びながら、これからの動物園やペットショップで必要とされる「力」を3年間でじっくり学ぶことができます。

夢を叶えた卒業生

なぜ3年制?! 
動物業界の求める人材の変化について


動物園飼育員やペットショップスタッフは動物たちの快適な生活のための環境づくりやアドバイスを行うことが仕事です。しかし現場では近年、集客のための「イベント企画力」や、オリジナルグッズを生み出す「商品プロダクト力」など、より多彩な知識・技術が求められるようになりつつあります。本専攻では動物の飼育や展示の手法を学びながら、これからの動物園やペットショップで必要とされる「力」を3年間でじっくり学ぶことができます。

充実したカリキュラム

代表的なカリキュラム(例)

※カリキュラムは変更になる場合がございます。※写真はイメージです。

  • 両生類/爬虫類学

    両生類・爬虫類の特性を学び飼育管理に必要な知識技術を身につけます。

  • 動物飼育演習

    動物の適正な飼育管理ができるように、餌や飼い方、特徴、習性、疾病などを学びます。

  • 馬学

    馬の歴史、品種、飼育管理の基礎を学びます。

  • アニマルエデュケーション

    動物園における動物解説の専門知識と技術を習得します。

  • クラフトワーク

    飼育現場に必要なロープワークや作業用具・工具・資材などの使用方法を学びます。

  • 応急処置・寄生虫学

    コンパニオンアニマルの病気や異変が起きた際の対処や応急処置法について学びます。また、寄生虫の検査方法や症状、治療について学びます。

  • アニマルトレーニング

    動物の生態、行動を理解し健康管理に必要な動物のトレーニングを学びます。

  • ショップ演習

    ペットショップにおける接客やペット用品などについて学びます。

目指せる「資格」

  • ■愛玩動物飼養管理士
  • ■プロジェクトワイルドエデュケーター
  • ■ECOアニマルコーディネーター検定
  • ■コミュニケーションスキルアップ検定
  • ※資格の詳細は2026年度入学案内パンフレットP.58をご覧ください

Wメジャーカリキュラム

入学した専攻(メジャー)に加えて、希望する科目を選択し、追加学費無料で受講ができる。それが「Wメジャーカリキュラム」というシステムです。一人ひとりの夢や目標、興味の対象に合わせて、他分野の授業が受講可能。幅広い分野から学んでスキルアップでき、進路の幅も広がります。

組み合わせはいろいろ!最大2科目まで選択可能!

動物園・動物飼育専攻
Wメジャー
フォト・
ムービーテクニック

SNS発信力を身につけ、
ペット業界で活躍する人材を目指す!