エコ・コミュニケーション科
インセクトブリーダー・
昆虫専攻
Insect Breeder / Insect Major 3年制

インセクトブリーダーについて
日経ビジネス2018年7月2日号『2025年 稼げる新職業』にて紹介された「インセクトブリーダー」。カブトムシやクワガタムシを繁殖させ、種や大きさにより高額で取引されることもあります。とあるオークションでは1匹のカブトムシに数百万円の値がついたこともあります。カブトムシやクワガタムシの飼育業者は以前から存在し、一般的な小売価格は数百円〜数千円程度でしたが、今では数万円で取引されることも普通となっています。珍しい昆虫を大切に飼育することを楽しむマニアの数は少なくありません。インターネット販売の普及により1つの
市場が成立したと考えられています。夏場を中心に各地で開催される昆虫イベントは大いに盛り上がり、さらなる成長が期待できる業界・職種です。
目指せる「職場」
- ● 昆虫ショップ
- ● ペットショップ
- ● 昆虫館
- ● 昆虫用品会社 /他
目指せる「仕事」
- ● インセクトブリーダー
- ● 昆虫ショップスタッフ
- ● ペットショップスタッフ
- ● 昆虫館スタッフ
- ● インタープリター(自然解説員)
- ● 自然学校スタッフ /他
仙台ECOのインセクトブリーダー・昆虫専攻が紹介されました!
仙台ECOだからできる!
仙台ECO主催昆虫即売会
「伊達な虫フェス」
関東の有名昆虫ショップや企業にもご協力いただき、2022年から毎年開催。学生たちが繁殖させた昆虫の販売はもちろん、子どもから大人まで楽しめるイベントや標本制作体験なども実施。
会場全体

販売ブース

昆虫ふれあい

昆虫標本制作体験

様々なイベント参加で
業界と共に学ぶ
各イベントでは運営サポートや出展などを通じて、業界で必要なスキルを身につけます。昆虫業界の第一線で活躍している方々と接することができ、とても貴重な経験ができます。
ムシムシランド あつまれムシムシの森

全国クワガタサミット

富谷宿観光ステーション「とみやど」
夏休み昆虫フェス

養老先生と虫さがしに行こう
夏休み自然散策教室

※2024年度実績。イベント内容は変更になる場合がございます。
最新設備を取り入れた新校舎が誕生!
昆虫生態展示室
昆虫標本展示室
昆虫ブリーディングルーム

充実したカリキュラム
代表的なカリキュラム(例)
※カリキュラムは変更になる場合がございます。※写真はイメージです。
-
昆虫ブリーディング
カブトムシ、クワガタムシを中心とした昆虫の繁殖を行います。
-
昆虫学
昆虫の構造や分類学上の位置付け・生理・生態・遺伝等について学びます。
-
昆虫採集(フィールドワーク)
カブトムシ、クワガタムシを中心とした昆虫の採集を行います。
-
標本作製
カブトムシ、クワガタムシを中心とした昆虫の標本の作り方を学びます。
-
関連法規
昆虫採集、輸出入、自然保護などに関わる条例や法律について学びます。
-
経営学
常に変化する環境において、効率の良いショップ運営の方法について学びます。
-
ネットショップ実務士補認定講座
昆虫販売で一般的によく利用されているネット販売の基礎を学びます。
-
ショップ演習
ペットショップやインセクトショップで必要な知識や技術、経営などを学びます。
目指せる「資格」
- ■愛玩動物飼養管理士
- ■販売士検定
- ■生物分類技能検定
- ■ネットショップ実務士補 /他
-
※資格の詳細は2026年度入学案内パンフレットP.58をご覧ください
業界と共に学ぶ、校外実習・特別授業
ムシムシランドでのイベントスタッフ

OAKS特別授業

講師紹介
-
大原暁雄先生
【プロフィール】
かぶとむし専門店㈱Beetle onを開業。カブトムシやクワガタムシの生体販売だけではなく、昆虫関連グッズや昆虫食の販売も積極的に行う。異業種交流も行い、業界外の企業と協力し、新しい昆虫ビジネスを展開・実践しています。昆虫という文化を若い世代に伝え、残すために人材育成などにも邁進。 -
小林一秀先生
【プロフィール】
2020年イギリスの大学にて動物学理学士取得。現在はカブトムシ類の分類について研究を行う傍ら、標本販売業務に従事。
Wメジャーカリキュラム
入学した専攻(メジャー)に加えて、希望する科目を選択し、追加学費無料で受講ができる。それが「Wメジャーカリキュラム」というシステムです。一人ひとりの夢や目標、興味の対象に合わせて、他分野の授業が受講可能。幅広い分野から学んでスキルアップでき、進路の幅も広がります。